
こんにちは。
癒しサロン リカバリーの渡辺です。
今回は「腰痛を解消するにはもも裏をほぐしなさい」
というテーマでお話していきます。
コンテンツ
ハムストリングスとは
あなたは『ハムストリングス』って聞いたことありますか?
聞いたことあるけど何?
と思われるかもしれませんね。
では、簡単に解説しますね。
ハムストリングスとは
大腿後面にある3つの筋肉の総称です。
①大腿二頭筋
②半腱様筋
③半膜様筋
これらの筋肉群は
坐骨結節~ひざまで繋がっていて
あなたの体重を支えている重要な筋肉です。
ここが硬直してくると
繋がっているお尻の筋肉(殿筋)を
下方向に引っ張ってしまいます。
そうなると殿筋が緊張してきてしまい
負の連鎖が無くなりません。
※ハムストリングスが固いことを
『タイトハム』という。
なので、このハムストリングスの筋肉を
しっかりケアしていくことが
腰痛改善の近道でもあります。
テニスボールを使用する際の3つの注意点
①テニスボールが少し沈むようなベットや椅子で行う。
※床が固く強い刺激を与えてしまうと
逆に痛めてしまいます。
②押し当てる時間は15秒から30秒まで。
③連続してやり続けない。
※筋繊維を痛める可能性があるので
朝、昼、晩のように1日3回が理想です。
上記3点をよく理解して頂いてから
実践するようにしてください。
ハムストリングスのほぐし方動画
動画をご覧になり
いかがでしたでしょうか?
もし、このやり方で
ハムストリングスの固さが
取れないようであれば・・・
足首の固さが原因かもしれません。
外くるぶしの周りをほぐすことで
ハムストリングスの頑固な固さが
とれるかもしれません。
こちらは足つぼの施術を受けて
くるぶし周りをほぐすことで
改善されることでしょう!
是非、お近くのサロンに行かれて
足つぼの施術を受けてみてください。
まとめ
さて、今回の記事では
『腰痛を解消するにはもも裏をほぐしなさい』
というテーマでお伝えしました。
臀部(お尻)の筋肉をほぐしても
腰痛が改善されない場合などに
やってみてください。
~しながらですと
継続してケアできると思いますので
デスクワークしながら
椅子のところでやってみるのも
いいかもしれませんね。
少しでもあなたの腰痛が緩和されますように・・・
この記事が少しでもあなたのお役に立てていれば幸いです。
ブログの感想や意見、からだについてのお悩み等があれば
お気軽にコメントください。
リカバリーツボ指圧スクールで手に職を
心とからだを癒す本格的な技術を身につけませんか?
経験豊富な講師が少人数制で実技にディスカッションを
交え丁寧に指導します。
未経験者も安心のフォロー体制です。
あなたのライフスタイルに合わせてレッスンを行うため
隙間時間を利用してプロの技術を習得できます。
※アフターフォローも充実。
目的別に講座を多数ご用意しております。
●からだをもみほぐすセラピストを目指すなら
ボディケア講座
※初級、中級、上級講座とあります。
●足ツボをもみほぐすセラピストを目指すなら
足ツボ基礎講座
●頭をもみほぐすセラピストを目指すなら
ヘッドリフレ基礎講座
ヘッドリフレマスター講座
体験会を随時開催しております。
▶2,000円/1時間

渡辺大介

最新記事 by 渡辺大介 (全て見る)
- 謹賀新年 - 2021年1月3日
- 【お知らせ】お支払いの選択が増えました! - 2020年11月13日
- 【オンラインセミナー】 新コンテンツ追加!「ヘッドのセルフケア方法」 - 2020年9月27日