こんにちは。
癒しサロン リカバリーの渡辺です。
コンテンツ
今のうちから「睡眠障害」にならないように対策していきましょう!!
前編のブログ記事はこちら
→ http://iyashi-recovery.com/sleep4-397
睡眠に関して少しは興味を持って頂けたでしょうか?
あなた自身が睡眠障害でお悩みの状況でなければ
他人事として読み進めてしまいますよね?
そのお気持ち、よく分かります。
でも、今後の人生の中で
睡眠障害にならないって保証ありますか?
そんな保証は・・・ありませんよね・・・
予防知識として捉えて読み進めて
いただけたらと思います。
睡眠障害で悩んでいる人の割合
厚生労働省のデータでは
一般成人・・・21%が不眠の悩みあり 15%が日中の眠気を感じる との調査結果があります。 成人の5人に1人・・・ つまり1,500万人から2,000万人の方が 何らかの睡眠障害で悩んでいます。 東京都の人口が1,400万人ほどなので・・・ どれだけ多いか想像がつきますよね?
|
渡辺が睡眠障害で悩んでいた頃のお話
前に私は睡眠障害の悩みを抱えていました。
主な眠りの悩み5選の中の
睡眠途中で起きてしまう「途中覚醒(とちゅうかくせい)」です。
だいたい決まった時間に目が覚めてしまう・・・
よく寝れてない感覚で朝目が覚める・・・
2,3度寝は普通になってました。
そんな状態ですから脳の疲労は深刻です。
ほとんど休養がとれていないので
日中は眠たくなる、眠たくなる、、、
集中力、注意力は散漫になっているのでミスを連発。
そんな時に、様々な快眠法と出会い
睡眠障害から抜け出すことができました。
今は途中覚醒することなく朝まで熟睡できています。
夢も見ないで熟睡出来た日は気持ちよく起きれますよね。
あと熟睡できるようになる為には
生体のリズムを整えることが大事になります。
生体のリズムとは、体内時計のこと。
この体内時計は毎朝、太陽の光を浴びて
リセットする必要があります。
渡辺が毎朝実践している寝起きのコツ
①起きてすぐ目を大きく開けて閉じたりを数回繰り返す。
目への血流量が増えて目がパッチリ開く。 |
②上下に伸びをする。
縮こまった筋肉を伸ばすことで全身の血流促進。 |
③仰向けの状態で手足を天井に向けて上げブラブラする。
末端に行った血液を心臓に戻す。 |
④カーテンを開け、太陽の光を浴びる。
※理由は下記に記してあります。
⑤朝食をとる前に白湯を飲む。
就寝している間に失われた水分(数百~1リットル)を補う為。
※朝目覚めの1杯にはまだまだ色んな効果があります。 詳しくはまた今後のブログで紹介していきたいと思います。 |
以上のことを実践しています。
生体リズムの整え方
以下4つの事を14日間続けると
狂った生体リズムが整ってきます。
①頭を冷やして、足首を温める。
健康体=頭寒足熱(ずかんそくねつ)
※風水的に北枕がいいとされています。理由は磁場の影響により血の巡りがよくなり頭寒足熱の状態になると言われています。 信じるかor信じないかは あなた次第です・・・ |
②15分寝付けないときは寝床を出る。
寝付きがよくない時、「ひつじが1匹・・・2匹」とかやってませんでした?
これ・・・残念ながら意味ありません。 ひつじは英語で発音すると「シープ」ですよね。 英語圏にお住いの人たちはシープだとゴロがいいから言ってたようです。 日本語だと・・・言いづらくて寝れたもんじゃないですよね(笑) |
③寝室や寝床に物を持ち込まない。
④朝、同じ時間に部屋を明るくする。
※体内時計は光の影響を強く受けるので
太陽の光を浴びるのと同じ効果があります。
上手に眠って、バリバリ働ける体つくりをしていきましょう!!
追伸
★芸能人の快眠方法をご紹介★
※現在は違った方法で睡眠をとってるかもしれません。
福山雅治さん
〇アイマスクをする
〇耳栓をする
中居正広さん
〇半身浴で湯船につかる。
快眠グッズも色々ございます
↓↓↓↓
https://matome.naver.jp/m/odai/2140968566394066501?page=5
渡辺のブログを最後までお読みくださり
ありがとうございました。
少しでもあなたのお役に立てていれば幸いです。
ブログの感想や意見、からだについてのお悩み等があれば
お気軽にコメントください。
次回のブログテーマは
「体についてのお悩み解決します」です。
お楽しみに♪
~リカバリーツボ指圧スクールで手に職を~
心とからだを癒す本格的な技術を身につけませんか?
経験豊富な講師が少人数制で実技にディスカッションを
交え丁寧に指導します。
未経験者も安心のフォロー体制です。
あなたのライフスタイルに合わせてレッスンを行うため
隙間時間を利用してプロの技術を習得できます。
※アフターフォローも充実。
目的別に講座を多数ご用意しております。
●からだをもみほぐすセラピストを目指すなら
「ボディケア講座」※初級、中級、上級講座とあります。
●足ツボをもみほぐすセラピストを目指すなら
「足ツボ基礎講座」
●頭をもみほぐすセラピストを目指すなら
「ヘッドリフレ基礎講座」
「ヘッドリフレマスター講座」→キャンペーン中♪
体験会を随時開催しております。
▶2,000円/1時間

渡辺大介

最新記事 by 渡辺大介 (全て見る)
- あらゆる症状に効く股関節ケア - 2022年6月8日
- やること忘れがち!肩こりさんには必須の腕と手のケア」をOSR(オンラインスクール)でリリース! - 2022年4月7日
- 【OSR】セラピストさん限定/首・肩(肩甲骨)に特化したほぐし術講座リリース - 2022年1月20日